プロフィール
管理人
子持ちいくら

東北の小さな町で、夫さんと2歳の娘と暮らす
限界オタかーちゃん
非正規フルタイム労働×育児×副業!?
推しを愛でながらなんとか生きています

子持ちいくらをフォローする

【メイク苦手マンが送る】ブルベ夏用★最強下地セット【コスパ最強】

これ便利
記事内に広告が含まれている場合があります。

オタクのみなさん お化粧は お好きですか?

私は嫌でした…!!だって似合わなかったんだもの

大学生で化粧覚えた頃からアラフォーのいまになるまでずーっと

ちょっと色付けるだけで

「化粧濃くない?!」って言われてたから

アイラインうすくしても

アイシャドウのラメ、パールなしにしても

全然だめ!!

化粧だりぃ なんでこんな事に金と時間かけてんだ

私は推し活に力と金注ぎてぇんだよ

とクサクサ、イヤイヤ化粧をして暮らしていました

そんな中、今年に入ってご縁があり

お試しで診断を受けたところ開眼したのです

パーソナルカラー診断です。

ぶっちゃけ数年前、書籍やウェブテストで自己診断してたんです。が、

普通に診断間違ってました。爆笑 。

道理で合わないわけだわ……評判悪いわけだわ……

で、自分のタイプが分かったら突然お化粧の難易度が爆下がりして

少しづつ、お化粧が楽しくなってきた。

あと、やってみて思ったんだけど、パーソナルカラー診断って

オタクこそハマる考えだと思うんです

なんかポケモンの属性みたいじゃないすか?

みずタイプ、くさタイプ、ほのおタイプみたいな

ポケモンに例えると

ブルベ夏なのにイエべ秋と思って生きてた私は

ゼニガメなのに、自分はピカチュウだと信じて生きてきて

やたら感電するんだけど何!?

10まんボルトぜんぜん出ねぇ…なんでだよ…って生きてた みたいな

でも自分のタイプがわかった瞬間、全てが噛み合って

めちゃくちゃ戦いやすくなった!

ウワーッハイドロポンプ最高〜〜!!

なみのりた〜のし〜い!!

みたいな!(伝わるんかこの例え)

ということで(?)

ブルベ夏ドラゴンのいくらが、最強下地パーティを発表します!

元ネタ

ブルベ夏ってなに

夏っぽい色が似合う人!ってことらしい

夏っぽい色って何を想像します?

私はひまわりやハイビスカスのような濃くて鮮やかな色を想像してたのですが

実は、パーソナルカラー診断で言う夏のカラーは

爽やかでソフトな、お花で言うと紫陽花の水色やピンクのような…柔らかな色合いのことですよ

と先生に言われた時、私、素で叫びました笑

どんどん細分化されてて𝟭𝘀𝘁とか𝟮𝗻𝗱とかあるらしく これもなんかポケモンバトルのタイプ相性みたいだなぁ〜と思います…笑

【ようやく本題】おれのすきな最強下地パーティ発表

【ブルベ夏 おすすめ 下地】 でググッて

アットコスメでオススメされてたもののなかで

近所のツルハとイオンにあったのがこれ

恐ろしく映えない撮り方で草

左から

  • 日焼け止め
  • 下地
  • パウダー

多分どこにでも売ってて、総額は3000円以下

手でガッと塗って粉は備え付けのパフで叩くだけという手軽さ。

なのに人生で1番肌綺麗って褒められる

これを最強パーティと呼ばないことがあろうか(いいや、ない)

もしかしたら若い子は

日焼け止め×パウダー だけでもいけちゃうのかな…!?

私は下地を省くとやっぱ崩れてきてダメでした笑

それぞれを紹介していくぅ

コーセー サンカット トーンアップシリーズ ピンク

ツルハとか入ってすぐのとにありません?

カラバリがとんでもなく多い日焼け止め。

あれです、あれ。

ブルベ夏さんは、ピンク一択!!

こんな絵の具みたいなピンク、肌に塗って大丈夫…!!?って思うくらいピンクですが

大丈夫です、めっちゃくちゃ馴染んで透明感バク上がりします、ブルベ肌ならね。

ケチると焼けちゃうので、多めにたっぷり塗るのがコツです。

首とか手にもしっかり塗りましょう。

顔だけ白浮きすることも防げますし、全体的に美肌になれます!

ちふれの下地

ドラストどころかスーパーにも置いてる、

圧倒的身近コスメ・ちふれ。

これもサンカットとおなじくらい、

ものすごくピンクのペーストが出てきます。

ほぼ白っぽいピンクの絵の具です。

このチューブとほぼ同じ色のピンク色

これ塗って大丈夫…?!って思うけど大丈夫

透き通るような白肌になれます

伸びが良いので、少しづつつけてみてくださいね。

ちなみにこれにも日焼け止め成分入ってます。

が、ちょい弱めなのと

下地の下地としてサンカット塗った方が伸びと肌なじみが良かったので(個人の感想です)

両方使うのがおすすめです。

キャンメイク

人間の顔は、肌色なんだよ…!?

と思うような色ですよね、何回みても……メイクに疎い私はやっぱり見慣れない……

なのに、ものすごく肌に馴染むので何度も買っているのがこのパウダー

昔、デパコスに対抗出来るドラコス!みたいな扱いされてた記憶もありますが

ほんとすげー実力者ですよキャンメイクは。

( デパコスの方使ったことねぇけども…)

使い方はこれもカンタン!

付属のパフに、適当にグリグリ擦り付けて

かおにパパパと叩くだけ

目の周りはアイメイク滲みやすいので少し多めに叩くと良きです

それだけで陶器のような肌に仕上がります

しかし、

ピンクとピンクとカラフルを肌に乗っけると

透明感ある陶器肌になるなんて…

不思議だ………でもそれが事実……

ただ、パクトが脆いかも……

これは持ち運びはせず、ずっと家で使っていましたが、つかい切る前に割れてしまいました。

前回に買った時も、大体同等の使用期間で同様の壊れ方でしたので

全体的に強度はそこそこなんだと思います。

あと中身はかなり少ない。

写真の真ん中の部分、灰色になってるのは、容器の底が露出したからです

私としてはお値段を考えたら全然問題にはならないですが、ご留意ください。

ここまで言っておいて、注意

上で紹介したコーセーの日焼け止めの、黄色を使っていた頃は、

日焼け止めと下地、パウダーしか使ってないのに化粧濃い、って言われ続けていた私。

それが、パーソナルカラー診断をきっかけにピンクに変えた「だけ」でべた褒めされたものだから

パーソナルカラーすげー!って思ってたんだけど…こんな投稿を発見

無関係………無 関 係 !!!????

コントローラーカラーの選び方とパーソナルカラーは無 関 係

マ??????

む、難しい…!!奥深ェェ…!!

パーソナルカラーの調べ方

ということでね。私は

自己判断ではなく、有識者見てもらうことをおすすめします

世の中、本とかウェブテストとか自己診断アイテムがたくさんありますが、

私自身、ウェブテストや書籍で自らを【イエべ秋】と誤審していました。

先生にきいたところ、

自己診断は主観や好みが邪魔するから難しいんだそうです。

どうりで本買ってきてもウェブテストしてもイエべ秋になる訳ですよ…!

だから、勉強した第三者が診断するのが確実なんだって。

先生は、私をパッとみて【ブルベ夏】ってわかったとのこと。笑

もちろん、自己診断が間違っていない人もたくさんいると思いますが

少しでも悩んでる方はプロに診断してもらった方が早くて確実です。色々相談もできるし。

私が住んでるのは東北の中でも人口少ない方の県ですが、それでもいらっしゃったので探してみて!

あとはこういうサイト使ってもいいかも。

お洋服のレンタルサービスですが、ここでパーソナルカラーを診断して貰えるんです。

オンラインで、スタイリストさんからの診断が受けられるので、

近くに先生がいない

いきなり知らない人と会うのは…

という方にはおすすめできるかと。

1人1人のパーソナルカラーだけでなく

骨格・体型の分析をもとに、好みのスタイルや利用シーンに合わせ、スタイリスト がおすすめコーデをセレクトしてくれるんですって。

届いた洋服が気にいらない場合は何回でも交換OKだし

着こなし方や次のコーデをスタイリストにLINEやメールで無料相談できちゃうから安心ですね。

診断受けたくない・受けられない民最後の手段

受けた方がいいのは分かるけど気が向かねぇ…!!!

ハードルが高ぇんじゃ……

と心のノブが叫んでいるそこのあなたは

色々使ってみて 合う方を採用する しかねぇかと…

(合わなかった方は処分になっちゃうのでちょっと勿体ないけども…)

過去、イエローやパープルの下地使っていた頃に

めちゃくちゃ評判悪かったを思い出して

もしやそれが【答え】だったんじゃね?と思って

こちらの先生が言うところの褒められる色から逆算していく、という考え方に該当する作戦です

イエべ 下地 安い で検索して評判良いのはセザンヌの青いのだった。

青みがある下地で黄色味を飛ばすらしい。

 

トレンド的に透明感欲しいもんね。

下地の代わりに前述したコーセーのサンカットトーンアップシリーズを色々試すのも良いかと。

もし自分の顔色に合わなくても

手足とか顔から離れたところなら比較的使えるし

ボディの方が顔より面積広いし、塗り直しもするからすぐ使いきれます、勿体なくないです

可愛いはつくれる

作れるのよ、可愛いは!

でも上手に作るには、素材の味が重要ってことなんですね…

安くても簡単でも、基本が押さえられていれば作れる

なんとなく化粧やファッションがしっくり来てないな…という方は

パーソナルカラーを見直して

あなたの最強パーティを作ってね!

しかし発表ドラゴンくん汎用性高ぇな……

にほんブログ村 その他日記ブログ オタク女性日記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました