プロフィール
管理人
子持ちいくら

東北の小さな町で、夫さんと2歳の娘と暮らす
限界オタかーちゃん
非正規フルタイム労働×育児×副業!?
推しを愛でながらなんとか生きています

子持ちいくらをフォローする

【実録】おすすめ出産祝い8選【1000円〜10000円】

こどものこと
記事内に広告が含まれている場合があります。

どうもいくらです!

山ほどポータルサイトがあるから

私が書くまでもないとは思うんですけど書きたいから書く!!!

俺が選んだ

出産祝いギフト!!

★もらってうれしかった!

☆あげて喜んでもらえた!

という実体験に基づいた感想も入れていきます!というか実体験のものしか書けねぇ!!

あなたの「おめでとう〜!」の気持ちを

大切な人の元へ届けてくれるアイテムが見つかれば嬉しいです!

★☆【ハズレなし】マールマール【3000円〜10000円】

数年前に大学の友人の出産祝いを探してて出会ったのがこちら、【MARLMARL

もはや出産祝いといえば!!というブランドですよね…全てがかわゆい 見てるだけで楽しい

まあるいよだれかけ(3000円〜)

ブランドの鉄板!男女問わず可愛い!

丸いよだれかけの何がいいって、

全方位ヨダレキャッチしてくれること!

よだれかけって、気付くと回転して後ろに来てることあるんすよ なんかマントみたいになってるの

丸ければ、どれだけ回転しても問題なし!絶対ヨダレキャッチしてくれます!

あと純粋にかっわいい!つけ襟みたいで。

名前入れることも出来るから、お名前決まってからプレゼントするのも良いと思います!

金色の刺繍で、これまた可愛い…!

エプロンとスタイセット(およそ10000 円)

大学の友人にあげたのもこれ、同時期に出産した友人が私にくれたのもこれでした


やばくないです?このかわいらしさ

デザインは、

男の子は燕尾服風、

女の子はドレス風、

結婚式のようなフォーマルな席にもピッタリだし

ハーフバースデーや1歳のお誕生日の記念にも良いです。

生後すぐから長く(2歳頃まで?)着せられるのがポイントです。

定期的に着せて写真など残すと、

変わらない服のサイズと対比して

赤ちゃんがどれだけ成長したかがよく分かるんです

本っっ当に尊い。

うちは1ヶ月、ハーフバースデー、1歳の誕生日までちょこちょこ着せましたが、

1ヶ月の時は、エプロンは完全に着られてるどころか掛け布団かな?って感じだし

よだれかけがエリマキトカゲの首周りみたいな存在感だったのに

ハーフバースデーではちゃんとよだれかけになっていて

1歳ではエプロンドレスを着こなして走り回っていまして

ウッ…大きくなったネェ……涙

ってなりました 良い体験でした ありがとう友よ

高級感があり、お手入れも案外手軽という素晴らしい素材で作られています

酷い汚れでなければ、軽くオシャレ着用洗剤で手洗いして、

ネットにいれて脱水を弱くかければ綺麗にできます

公式サイトから買うと、ラッピングもオシャレなのでおすすめです!

マールマールのぬいぐるみリュック(7700円)

MARLMARL が続きますが…笑

エプロンドレスをくれた友人へのお礼に、向こうのお嬢さんとお揃いで買いました。

クマのぬいぐるみリュック!

\ててーん/

立てるようになった頃、これ背負って歩いてたら堪らんぞと思って…

我が家では短い時間でしたが、とっても可愛かったです…!

毛並みは剛毛です(汗)

ダッフィーとかと比べるとごわっとしている

その分キレイは保ちやすいかな?

大きさはほとんどダッフィーとかシェリーメイとおなじくらいです

肩紐は外せるので、月齢小さい頃は外しておく方が安心です。首にひっかかったら危ないですからね。

つかまり立ちする頃に背負わせると、くまさんがクッションになって頭を守ってくれる、という触れ込みでしたが、

それにはちょっとバランス悪いですね…

あくまで可愛らしさ重視

中綿を取るとリュックにもなります。

小さな丸餅を何個も使うスタイルの一升餅を入れて、背負わせる方もいるらしい!

テクニシャンな方はぜひやってみてください…!笑

それから、お手てにおしゃぶりがつけられる…けどピジョンのおしゃぶりはつきませんでした。

うちの子はピジョンのおしゃぶり過激派なので(笑)役に立たなかった!

おしゃぶりの形にはお気を付けて!

ちなみにいま2歳の娘は、

このクマのリュックをシェリーメイに背負わせて遊んでいます笑

こどものあそびのバリエーションは予想つかなくて面白いですね

【お母さんお疲れ様】スープストックトーキョー(5000円〜)【カード付き】

端的に言って神でした ありがとう友よ

スープは最強

冷凍ですが、全部薄いパックになっているのでかさばりません

やっと 寝てくれた お腹減った 作るの辛い うあ(思考力0)

そんな時でも

お皿にパックのまま載せてレンチンするだけで

栄養たっぷりのあったかスープが飲めるんです…

片付けだって、お皿とスプーンだけでOK

飲んだらササッと洗ってお布団へGOだ!何も考えるな!寝ろ!

産んでしばらくは、寝たくても寝られない状況が続きます…3時間おきの授乳とオムツ替え、そして謎泣き…

まぁほんとメンタルにもフィジカルにもダメージ入りまくるので

手軽に栄養満点、オシャレ感あって心も満たされる…みたいなのは最高に嬉しいです

あとマンスリーバースデーカードが入ってます!

毎月の誕生日(生後〇ヶ月記念?)に

〇ヶ月記念!と娘に持たせて(乗せて?)写真撮れるの!

エプロンドレス同様、成長が分かってとっても幸せな気持ちになれました。本当にありがとう友よ…

【スープその2】野菜をMOTTO(2000円台〜)【常温保存】

スープストックめちゃくちゃ便利だったから友達にあげよ!って思って調べてたらとんでもないもの見つけたのがこれ

俺の産後から2年でまたすげーのが出てた スープ界(もっと前からあったかもだけど)

もはや皿もスプーンも洗わなくてよし!!!

とにかくチンして食って寝ろ!!!っていう そんなホスピタリティある!!?

あと、冷凍庫を全く圧迫しないのがすごいですよね…!

ということで先日、3人目を産んだ友達に送りました!

スープストックとも迷ったのですが、

家族が多い分、少しでも冷凍庫や冷蔵庫のを圧迫しない方が良いかなと。

ママはもちろん、上のお子の食事にも使って欲しくて、私は9食入り(6000円台)をチョイス。

2000円台(4食入り)からあるので、家族の人数に合わせて選んでください!

【ママもオシャレしよう】カイリジュメイのティントリップ(3000円台)

ママの皆様、色がガッツリつくメイク、赤子がいると気が引けちゃいませんか?

本来メイクは赤ちゃんについても大した害はないようですが…なんとなく、ね

そして産後は正直そんな気力もない( ˊᵕˋ 😉

そんな日々の中、ふと鏡を見ると、ボロボロの自分がいて、凹んだりね…!産後メンタルにクるよね…

ということで友人にプレゼントしたのが

カイリジュメイのティントリップ

リップクリーム代わりにサッと塗ると、体温や血色に応じて自然に発色してくれる、というもの。

中に入ってるドライフラワーもめちゃくちゃ可愛いので眺めるだけでもハッピーになれます!

推しのカラーに合わせたお花を選んだりしてもGoodです

刻印もできますので特別なプレゼントになりますよ!

ただ、香りつきなので、苦手な方にはオススメ出来ません…!!(好きな方はブチアゲだけどね!)

そこだけご留意ください!

番外編(ギフトカード、小さなプレゼント)

西松屋ギフト券(金額自由設定)

子持ち家庭は西松屋にめちゃくちゃ世話になるので、絶対ハズさないと思います

近い関係性の友達や、兄弟姉妹ならこれが一番喜ばれるんじゃないでしょうか

プレゼントにウェア自体を買う、となると、ちょっとお高い可愛いお洋服を1着、となると思うんですが

そうではなくて普段使いのもの買うための軍資金にしてもらうみたいな。

西松屋は全てがかなり低い価格設定になっているで5000円もあればかなり豪遊できちゃいます。おすすめ!

ただし、ギフト券は店頭に行かないと買えないのでお近くの店舗を探して見てください

西松屋 | マタニティ・ベビー・子供服(~160cm)など情報満載
マタニティ、新生児、ベビーからスクールサイズ(~160cm)までの洋服や肌着、ベビーフード、哺乳瓶、ベビーカー、シューズ、おもちゃなど育児に必要なグッズを豊富に取り揃えています。セール情報や店舗情報も本サイトとでお調べ頂けます。

赤ちゃん、そんなに服必要なの??って思いましたか?要るんですよ

月齢の若い赤ちゃんは想像の2000000倍ゲロ吐くしオムツ漏れもすごいから。

どれだけ対策してもミルク母乳を吐き戻します。そういう作りだから。

そして体が小さいので新生児サイズのオムツだって足回り腰周りユルユルなんですよ

そして💩も液状だからね…もうね…

お着替え(本日10分ぶり5回目)みたいなことは

連 日 続 き ま す マ ジ で

だから、とにかく服と肌着をたくさん持っておくこと、これに尽きるのですよ

私は産前の買い物で、

(このサイズ感なのって短い期間だって聞くし、そんなに買わなくていいでしょ)などと

エアプで判断して後悔しました 10着は買っておこうね 約束だよ

こちらの進化系として

【 一緒に西松屋に買いに行く】

長年の友人と共に西松屋をぐるぐる回ってベビーグッズを爆買いさせてもらったんですが

………超………っ絶、楽しかったっすね……

恐らく産後初の友人との買い物だったのもあってほんとずっと興奮していた

パトロンと巡る西松屋ツアーという感じでした(?)

仲良しさんの場合はマジでオススメ!

盛り上がるよ!

おもちゃ(1000円〜)

もっと気軽なものをあげたいんだよなー

手土産っぽいかんじにしたいなー

ちょっとしたものでいいんだけど……

そんな方は、おもちゃ、いかがでしょう。

このあたりは ガ チ 中 の ガ チ です

  • いないいないばぁ!
  • それいけ!アンパンマン
  • もんぽけ(ポケモンの子供向けシリーズ)
  • はらぺこあおむし

何買っても喜ばれると思う、ハズレなし。

前述の通り、お子はマジですぐ汚すし壊すので、

もう買ってるかな?とかは、気にしなくていいと思います…予備はいくつあってもええんや…!!

!注意!

対象の月齢が書かれているので

適切なものを選んでください

3ヶ月の子なら2〜3ヶ月向け、とかね。

あまり先の月齢(例えば3ヶ月のお子さんに6ヶ月用)をお渡しすると

モノによっては危険なので(誤飲で窒息、目や喉に刺さるなど)

よくよく確認してくださいね…!

すぐ飽きてしまうかな?と思うかもしれませんが

2歳になっても2〜3ヶ月向けのおもちゃで楽しく遊んでます! 大丈夫です!笑

【おまけ】やめた方がいいもの

ここまで色々書きましたが、私は贈り物が上手な方ではない、と思います。

どんな人にも喜ばれる筋の良いギフトがあるなら私が知りたい…!!

だからこそ、気にしていること・大切にしていることもあります。

それは

受け取る側に負担を与えないこと

困った!って思わせないものを選ぶこと。

たとえばこんな感じ。

賞味期限がみじかいもの

とっても美味しいから、今の時期のものだから、是非食べてほしい!

そういう気持ちは大変素敵です。

が。

届いたその日が賞味期限!のような贈り物は避けた方が無難です。

【おいしいうちに食べてもらいたいから賞味期限は製造から3日以内です!】

みたいなの…( ̄▽ ̄;)

自分で食べるならいいですけど

ギフトだと輸送日数が加わるから

受け取ったその日、もしくは翌日が期限ということになるんです

受け取る側にも都合がありますから、もし外出してて受け取れなかったらもうアウトですよ…

育休中だから在宅なはず!と思いきや、ちょうど実家に帰ってました、とかあるからね普通に

うしても送りたいなら、事前に

「消費期限が短いものを送りたい、いつなら受け取れる?」とか

一言添えるのはマストなのかな…と思います

ただ、【受け取るために待っててもらう】ことをお願いするほどなのかな?というのは少し考えた方が良いかもしれません

夜、赤ちゃん寝てくれなくて疲れてるから

昼に少し休みたい、と思っているかもしれないし…

これは私の持論ですが

相手の喜ぶ顔が見たくて贈るのが贈り物じゃないかなぁと思っているので

そこは1度立ち止まって考えてみると良いのかなと思います…!

【特に夏】 大量の果物

上記に似てるんですが、田舎だとアルアルじゃないですか?

スイカ2玉(超大玉 超高級)

うちは3人家族です!!!!

昨日ほかのお宅からも貰ってました!!!!

もう冷凍庫がスイカ保管庫になってしまってほかの生鮮食品入らないよ 8月なのに……

みたいな

美味しいのはホントだし、貴重なものをいただいてとてもありがたいし

気持ちが嬉しい。でも。

やっぱり困るんだよね…

3人でスイカ2玉たべたら、お腹壊しますから……

でかけりゃいい!多けりゃいい!!

っていう昭和の価値観はアップデートした方が良いかもしれません

冬なら、廊下が天然冷蔵庫になるから良いんですけどねぇ…(ただし北国に限る)

家族の人数に足りないお菓子や食べ物

上記では多すぎるパターンで困る話をしまさたが、

逆もまた然り。

たとえば5人家族なのに3個入りの焼き菓子が届いた!みたいな

足りないパターンもそれはそれで気まずい…

職場でもたまにありますよね 足りない手土産。

だいたいオジサマ社員さんが俺は要らないよ…って気をつかってくれるけど

受け取った側が気を使わされる手土産ってどうなの!????って話ですよ

もはや嫌がらせやん。

ということで

家族の人数分×2くらいの容量があればみんなで楽しんで貰えると思います。

上でも紹介したスープ、5人家族(うち1名が新生児)という友人宅へ送った時は9個入りにしたはず。

これの出産祝いギフトのから選んだよ。

価格は2024年6月現在のものなので変更になってるかもしれないです、円安だし…

メチャおしゃなお祝いメッセージカードもあるよ。センス良い人みたいになれるのでおすすめ(笑)


まとめ

いかがでしたか…?

ほんっとーに悩みますよね、出産祝いって…

というか、贈り物全般!!

私はセンスがないから社会に出て15年ずっと悩み続けています\(^o^)/

ごちゃごちゃ言いましたけども

結局気持ちが大切、お祝いですからね。

【おめでとうー!!!】っていうあなたの気持ちを伝えるために、贈る物がギフトですからね。

この記事で、少しでもあなたの悩みが軽くなれば嬉しいです。

ここまでお付き合いありがとうございました!

(いかにもブログらしいまとめ、言ってみたかったんだよね…言ってやったぜうへへ)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました