プロフィール
管理人
子持ちいくら

東北の小さな町で、夫さんと2歳の娘と暮らす
限界オタかーちゃん
非正規フルタイム労働×育児×副業!?
推しを愛でながらなんとか生きています

子持ちいくらをフォローする

庭作りするなら、とりあえずタープを買おう

これ便利
記事内に広告が含まれている場合があります。

庭づくりどうしようって頭を抱えてる話をしましたが

全然進んでませんね \(^o^)/

旦那が家の裏に蒔いてくれたので半分くらいにはなりましたが!!

てか砂利山に草生えてて草 マジで生命力どうなってんの

そんな山を尻目に、とりあえず、タープを買いました!

これがめっちゃいい買い物だった!

【2023年秋、無事庭仕事は終わりました、そちらの記事も今後書いていきます!】

タープを買った理由

庭作りするにも、草むしりするにも、暑くて大変だからタープを買おう!という旦那の意見で購入しました。

まだ庭もできてないし、お庭遊びどのくらいするかわかんないのにタープ買うのは無駄じゃない?なんて思ってたんですが

使ってわかった。

(だから言ったべ、という旦那の顔が思い浮かぶ…)

★目玉アイテム★[3×3m] ENDLESS BASE ワンタッチタープテント サイドシート2枚付 風に強い UV 耐水 収納バッグ付〔19000052〕
仕様 サイズ 幅300×奥行300×高さ171/246/256cm(高さ調節3段階)(収納ケース:幅121×奥行22×高さ22cm) 重量 約15.5kg 付属品 サイドシート2枚、ロープ×8本、ペグ×12本、専用収納ケース 素材 フレーム...

これのサンドベージュにしました かわいいです

シンプルに最高の買い物でした 

庭なんにも片付いてないのに、タープの下に入った時、もう完了した、と思った

そのくらいの効果があります

みんな買った方がいいよマジで

(それしか言ってないな)

おすすめのタープ

今流行ってるのはヘキサタープ

可愛いですよね〜!

でも

  • 設営に一定の面積が必要になるので、一般的に住宅の庭には向かない
  • 張ること自体にテクニックが必要

ということなんです…。

よって素人夫婦の我らはテントタープ一択!

テントタープ、まじで簡単でした!

骨組みを組み立てる、とかは一切なし

畳まれている骨組みを袋から出して、立てて、グーっと広げたら、布かけて

足を伸ばしてからマジックテープと金具でとめる

だけ!

マジでテクニックいらず。ど素人2人でも10分あればできた。

(ホントは4人でやるのがいちばん良いらしいので、4人だともっと早いかも)

サイドの布も、ファスナーじゃなくてフックとマジックテープだからめっちゃ楽!!!

片付けも早い!

昼寝からめざめた娘をなだめつつだったので

骨組みだけ付属のバッグにしまい、

布部分は、IKEAのエコバッグに適当に突っ込んだから

5分くらいで終わったかも。

IKEAの青いバッグの、一番でかいサイズに何とか収まった というかぶち込んだ

簡単に使えて簡単に片付けられるようにしないと、使わなくなっちゃいますから、ってことで ね!

庭だって使ってみなけりゃ分からない

テーブルと椅子も用意して腰掛けてみたら、

涼しい風がふぁーっと流れ込んできてまぁ心地いいのなんの!

当初はウッドデッキセット(100万円近い)の導入を検討しておりましたが

タープとアウトドアテーブルと椅子、合計金額1万円弱で満足感を得られるなら、ウッドデッキセットオーバースペックかもしれないなーと思いました

オーバースペックにならない、最適解は使ってみると見えるんだな

家建てる時はまさに、作ってみてからアー違ったぁorzってことがいくつかあったので庭では同じ轍を踏まないぞ

タープがあれば日差しも目線も、もう怖くない!

ビール飲んだり読書したり子供が遊ぶの見守ったり…夢が膨らみますね…!

いやーいい庭になったな!!

庭作りに悩んでる方はとりあえずタープ買うといいですよ!

(砂利山から目を逸らしながら)

コメント

タイトルとURLをコピーしました