ポレポレDIYチャンネルは、中古物件を購入し、DIYでリフォームする様子を投稿している空き家投資・DIY系YouTubeチャンネルです。
投稿主は「おかぴ」さんという男性。「素人」と名乗りながらも、その手際の良さとクセになるナレーションでファンを獲得し
2025年5月現在でチャンネル登録者数 38.9万人、229 本の動画をアップ、総再生回数は7千万回超!という人気YouTuberです。
DIY系YouTuberはたくさんいますが、そのなかでも
中古物件のDIYをするために雪国極寒の地・東北に移住してきた という攻めた選択を取っているところで他のDIY系YouTuberとは一線を画しているのがこの人。
寒冷地のガチDIYヤーって少ないんですよね…コストも上がるし難易度もあがるし…東北民にとって一番参考になるチャンネルはここだと思います
さて、そんなポレポレDIY・おかぴとは何者なんでしょうか?
この記事では
- 何者なの?本名は
- 経歴は?
- 東北のどこに移住したのか?
- 今まで作ってきた物件
- おすすめの動画リスト
をまとめました。
ポレポレDIY/おかぴさんは何者?本名は?
本名は、笹岡 洋佑さん (下のお名前の読み方はわかりませんでした)
動画内でも話されていましたが、もともとは東京の渋谷でシステムエンジニア(SE)をされていたそうです。
当時から「サラリーマン大家」としてYouTuber活動はしていたものの、
2021年3月末、30歳のころに脱サラし、本格的に不動産投資とDIY系YouTuberで生きていく道を選んだそうです。
ポレポレDIYチャンネルは、競売大家おかぴチャンネルのサブチャンネルだったんですね。
現在手掛ける東北地方の物件もその頃から手に入れていたようです。

デスクワークから一転、空き家で一人戦う現場職へすすめたのは、競売大家としての経験があったからなんですね。
ポレポレDIY/おかぴさんの経歴は
2021年まで、Webマーケティングのコンサルタント、決済システムのエンジニアを経験。
(同時並行で、競売を通じ物件を入手しサラリーマン大家としての活動も行う)
2021年以降、独立・地方に移住し主に空き家再生事業に取り組むWebマーケティングのコンサルタントという現在の仕事を始めたそうです。
脱サラのきっかけは、毎日終電まで働くも、手取りは上がらず、生活はよくならず、すり減っていく毎日に疑問を持ったこと。
時間を切り売りすることに限界を感じた結果、自らが生み出す成果物や価値から新しい収益の柱を築く空き家投資・DIY系YouTuberの道に行きついたんだとか。
前職の経験を生かせるデジタルコンテンツ制作などもするなど創意工夫を重ねながら、地方移住・独立を果たし今に至るそうです。
ご本人のnoteには脱サラして東京から地方へ移住し、空き家投資・DIY 系 YouTuber として活動しているおかぴです!ポレポレDIYチャンネルを運営しながら、空き家を再生しつつ地方で楽しく暮らしています。
という自己紹介が…ここまで順風満帆とはいかなかったことは動画を見ればわかりますが、「楽しく暮らしています」と言い切っていて素晴らしいですね。
また、DIY作業やその他助け合える仲間を作りたいという思いから、「DIY DAO」なる秘密結社(!)を立ち上げています。
孤独に陥りがち、というフリーランス・DIYヤーの欠点を補い、更なる技術向上にもつながる。そして空き家が再生されれば地方創生にもつながる…メリットの多い取り組みですね。
また、オカピさんはYouTubeだけでなくvoicyでも情報発信をされていますのでこちらも要チェックです。ポレポレとはまた違う語り口が楽しめます。
ポレポレDIY/おかぴさんの移住先は
動画内では「極寒の地・東北」とだけ言われていたので「いったい東北のどこなんだ?」という疑問がありましたが、ポレポレDIY・おかぴさんの移住先は山形県鶴岡市です。引用元:近藤みほ(流山市議会議員)さん
実は動画内からも「山形県鶴岡市では?」というのは見えているんですよね
というのも、東北の雪国というと「青森県」「秋田県」「山形県」のいずれかです。他は太平洋側なので雪は降らないんですよね。寒いけど。
さらに着目するのが、この動画に映っている住宅の屋根がほとんど瓦屋根であること。
「雪国なのに屋根に瓦を使う」文化があるのはこの3県では「山形県の海側の地方(庄内地方)」だけなんですよ
となると、酒田市or鶴岡市になるんですが、この動画の1分35秒頃に鶴岡市のホテルが映っておりまして…あと指定ゴミ袋の色…茶色とかピンクとか黄色とか…派手なんですよ、鶴岡市
ご本人がネットに山形県鶴岡市と公表されていたのでやっと人に喋れる!!ずっと好きだったがよう地元に移住してたって知ったこの喜びを…!!
また、鶴岡市は現在東北で最も広い市(しかも交通の便が悪い)なので、移動時間など考慮すると近隣市町の物件にまでは手をだせないのではないか、とも。
あとは「温泉街の実家のような家」シリーズから時折参加している「大工のぴろ先生」の存在も鶴岡なのかな?と思わせた根拠の一つ…この方、山形県鶴岡市の大工さんだそうで。
この方は移住者ではなくて、地元も鶴岡のようですが、従来の仕事の仕方だけでなく自ら発信していてすごいなあと思います…YouTuberの活動に参加してみたりとフットワークも軽いんですね~
少なくともこの4件は山形県鶴岡市の物件と思われます。めっちゃ瓦屋根だから…鶴岡を離れた鶴岡民はぜひ見てほしい ノスタルジーを感じられるよ
出身は京都府京丹後市・前職は東京のSEということですから、鶴岡市にゆかりはなさそうですが
どういう理由であれ鶴岡を選んでくれたのはとてもうれしいです
ポレポレDIY/おかぴさんが今まで手掛けてきた物件
2024年までの情報ですと下記のようになっています。
貸家7戸 アパート1棟 シェアハウス1棟運営
民泊1軒運営:カモゲストハウス
現在追加で1軒民泊をDIYでリフォーム中
【LDLバディ対談】空き家DIY YouTuberというキャリア@山形県鶴岡市 笹岡洋佑氏https://note.com/mihokondoh/n/nd001ef0e2bac
シャッター商店街の巨大な商店を取得
アパート1棟はこの動画で紹介されていた物件と思われます。廃墟っぷりが衝撃的でした。閲覧注意かもしれない。
シェアハウス1棟というのが、「1万円の家」のことと思われます。こちらに物件情報も掲載されていまして、賃料は3万円だそうです(2025年5月現在)JR鶴岡駅徒歩圏内、買い物にも便利な立地なので安いんじゃないかしら…
カモゲストハウスはこちらから借りられます!観光名所の加茂水族館からほど近いいい場所です
追加で1軒民泊をDIYでリフォーム中というのが「50万円の空き家」のことですね、2025年5月現在着々と動画が更新されている物件ですね。
シャッター商店街の巨大な商店を取得はおかぴさんのnoteに記載がありました。
昔々、私の父母が若いころは栄えていたという鶴岡市銀座通り…私が学生だった平成半ばにはすでにヤベェ雰囲気が漂っていましたが、令和にこうやって外部から来た人が盛り上げてくれるって本当にうれしい…
地方都市にありがちなことではありますが、鶴岡も就職先が少ない・大学がない・というので高校を卒業すると鶴岡を離れるしかない若者が多い。
でも、こうやって自分で仕事を作ってしまえば過疎地出身でも生きていける。地元に戻ることができる。
従来の在り方に縛られない、これからの生き方という感じがするのも、視聴者が増えている理由ではないでしょうか。
ポレポレDIYチャンネル 個人的おすすめ動画3選
200本近い動画の中から個人的におすすめを3つ!
おすすめ1・目隠しフェンスを作る動画
まずは割と最近の動画から。外構編です。
山形県鶴岡市・湯田川地区(と思われる)の物件で、バレルサウナを囲うための塀を、DIY仲間と一気に作り上げています。
人海戦術で一気に塀が出来上がる爽快感!おかぴさんの軽快すぎるナレーションも相まって、観ていてわくわくしますよ~!
また、山形県鶴岡市という日本の中でも寒い・風強い(5~6メートルくらいの強さは年間常に吹いてる)・雪多いという悪条件がそろう場所で作っているので強度もかなり考えられている。参考になる動画でもあるんですよね
ここで大丈夫なら大体どこでも大丈夫だと思うので、参考にして自宅の外構DIYに挑戦するのもよいのではないでしょうか
……いや、普通の人が持っていない道具とかテクニックがジャンジャン出てくるもんな…参考にはならないか……笑
おすすめ2・台所に残されたアレやコレがみられる動画
これは鶴岡市中心部の今シェアハウスになってる家ですね。
全体的にすごかったんですけど一番衝撃だったのがこの動画…食事しながら見ないほうがいいかもしれない パイナップルの缶詰から、漆黒の闇と化したかつてパイナップルだったものが出てきたりする
消し炭みたいなのにちゃんとリング状(?)はキープしててすごかった
なんていうかね、実家の片づけについて真面目に考えなければ…という気持ちと
今の自分のマキシマリストっぷりを猛省することになります 物は適宜手放そう…
また、「DIYヤーになって空き家投資した~~い!!!」という気持ちを一旦折ってくれますw
こんなたくさんの残置物と戦う可能性があるのか…マジか…っていう…
逆にこれを乗り切れそうだわ、と思えるなら才能あるんじゃないでしょうか?お片付けだけでも絶対需要ありますしね。そんな「資質を試される動画」になっています。
おすすめ3・自宅用の作業台をつくる動画
上記2つは参考にする、っていうよりはエンタメとして観る(おかぴさんの場合は聞く、もあるか)系でしたが
これは本当に真似してみたい!と思った動画 機能的でシンプルでかわいい!
なんかマネできるんじゃないか…!?て思ってたんですが、この記事を書くにあたり観なおしたところ
完全に気のせいでしたね できるわけねえ
この人のほかの動画が「システムキッチンをつけた」「便器を外して取り換えた」「ユニットバスを組み立てて入れた」「電気工事士の資格とって電気つけた」
とかいう「素人とは…??」という動画ばかりだったため、それと比較したらイケそうと思った錯覚でした…すごいねおかぴさん、そしてパートナーさんも…
ということで、筆者はこれを売ってほしいですね…買います…言い値で…
まとめ
人気DIY系YouTuber・ポレポレDIYチャンネルのおかぴさんについてまとめました。
おかぴさんの本名は、笹岡 洋佑さん、出身は京都府京丹後市。前職は東京でインフラ系のSEをされていました。
サラリーマン時代から「サラリーマン大家」としてYouTuber活動を続けていましたが、
30歳を機に脱サラ・山形県鶴岡市へ移住!空き家投資家、DIY系YouTuberとして活動中。
34歳になられた2025年現在も、鶴岡市内に続々と物件を増やし、DIY仲間のネットワークを全国に広げています。「DIY DAO」という秘密結社の立ち上げもその一つ。着実にDIYの魅力を広めています。
おかぴさんをハブとして、山形県鶴岡市がDIYヤーの聖地になる…なんていう日が来るかもしれませんね!
これからの活躍を、一ファンとして、地元民として期待するばかりです!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント