プロフィール
管理人
子持ちいくら

東北暮らしの限界オタかーちゃん
好きな人やモノについてまとめています

子持ちいくらをフォローする

しいたけのほだ木に青いモヤモヤ!青カビが生えた時の対策!【続・続 しいたけ栽培】

植物‎
記事内に広告が含まれている場合があります。

毎日せっせと霧吹きをして

常に結露をキープして5日…

なんか生えてきた〜!

白いヤツ!これってしいたけじゃね!??フゥ〜!!!!!

と思ったんですが……木の上の方がなんだかおかしい

青いもやもやが………生えてきている………

(ちょっと画像が汚いかもしれないのでご飯食べながらみるのはご遠慮ください)

これは………しいたけ…じゃなくね…???

まさか青カビ………!?

オワタ\(^ω^)/

念の為しらべてみた

カネコ種苗の公式サイトみてみたんですが…

やっぱり青カビだった\(^o^)/

えええ〜〜〜!?うそだろ!

まだ5日にして失敗か!?

説明の通りやったのに…!!!

1日1〜2回霧吹きして、中が常に結露してる状態はキープしてたのに…

納得いかない!!!と思ったけど、

よーく読み直したら

ん???

15〜20℃……???

本日の最高気温は20℃越えだったような

こ、これか…!暖かくなってカビが張り切っちゃったのか!!!!

えーーー!もう暖かくなっちゃったよ山形!!!!どうしよう!!!

何とかリカバリできないのかしら…

青カビは洗い流して乾かせ

絶望しましたが、さっきの公式サイトをよく読んだらちゃんと 対策があった

へーなるほど、

カビが生えたら、洗い流して、乾かしてやれば良いのか!

ということで、夜中の外水道でザブザブこすり洗いしてきた…

だいたい取れたんじゃなかろうか!

手で擦りながら流水で流したらツルンととれました

風呂場のカビとかとはまた違うんだね

で、袋を外す…と

これで少し変わるといいんだけど、明日もあったかいのよねぇ…

どうなる、私の茶色の手。

おうちでしいたけ栽培大作戦、もう少し頑張ります。

白いのは椎茸らしいので、コイツらに頑張って貰うしかない…!!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました