
昨晩やらかしました…
夜中、オムツ替えをするために娘を抱き階段を降りる途中、残り3段というところで
ツルンッ ゴトゴトゴトーン
寝ていた夫が血相変えて駆けつけるレベルの音で転落しました
普通にしんだとおもった こわかった
娘だけは絶対落とさない!!と必死に抱き抱えたのですが、朝見たら娘の体にもちょっとアザが…ごめんね……涙
私は後頭部、背中、肘を強打し痣と裂傷になり
とんでもない腰痛で仕事を休みました…( ꒪⌓꒪)
うちはあまり大きな家ではないので
階段の勾配が急で、床材もフローリングと同じでツルツル
建てる前から「この階段はちょっと危ないかもね…」と話していたのですが
対策を完全に放置しておりました…めんどくさくて…
めんどくさい、じゃねーのよ!!!!
バカか1年前の私!!!!
今回は2人とも死ななくてよかったけど
階段の危険は命の危険。後回し厳禁。
庭も危ないけど、まずとにかく、階段だった。
これから娘が階段上り下りするようになったら…子供は頭が重いから、頭から落ちる…よね……
階段から落ちることがどれだけ怖いか、まさに骨身に染みたので
翌日、早速滑り止めを導入しましたんですが
その滑り止めがめちゃくちゃ良かったのよ
まだ何にも対策してないや、って人は即買ってください

スベラーズ(川口技研)

近所のホームセンターで買ってきました。
14段分で、税込5000円くらいでしたが楽天はもっと安いかも
そこそこ大きさも重さもあるので、車で買いに行けない人は通販でゲットするのがオススメです
チビちゃん連れて、歩いて買い物行って、これ持ち帰るのはかなり大変だと思う

【あす楽対応】川口技研 SU-Br スベラーズ パック入 14本入 L=670 色:茶 SUBr 室内階段用 木製室内階段用 すべり止め材 KAWAGUCHI 階段すべり止め【即納・在庫】
この商品のほかにも、階段上部に貼る、棒状の滑り止めや
好きな長さに切って使えるテープタイプのものなどもありました。
それらの方が軽いし小さいし安いのですが
私のオススメは断然【スベラーズ】!!
以下、ポイントをあげていきます
階段の角を覆ってくれる

ホントこれが1番のポイント。
角を覆ってくれるやつしか勝たん!
みんな知ってる?
階段の角って結 構 鋭 い んだよ。
私の怪我、打ち身よりも切り傷が多かったんですね
腰、二の腕、肩甲骨と、背 面 が 切 り 刻 ま れ た んですわ
風呂も染みるし服も擦れてヒリヒリ つらみ
大人の私でこれなら、子供が落ちたら…?
…わーーーもう!!!考えたくもない…!
丸いラバーで鋭い角を覆ってくれるスベラーズしか勝たん!!!
ということで、ちょいお値段高くてもこれに決定!!
頼んだぞ!!!!スベラーズ!!!
つけるのが簡単

貼り方は
①階段を水拭きしてホコリやゴミを取り除く
②階段が乾くまで待つ
③スベラーズを箱から取り出す
④剥離紙を剥がして 貼る
終わり!!
背中が傷だらけのいくらさん1人でも、すぐに終わったよ。
一般的な階段であれば、サイズ調整は特にしなくておk
スベラーズはしっかりした硬さがあるので、ヘタったりよれたりせず、非常に扱いやすいです
階段がかっこよくなった

かっこよくね!!???
これは嬉しい誤算
存在感アリアリでダサくなるかなと思ったんですが、色も合ってるしすごく良かった。

暗闇で光るよ!

どんくらい光るのかというとこんな感じ!

超光ってる!!!
でも一晩中光る程の蓄光ではないです
危ないから階段使う時はちゃんと電気つけましょう
滑る滑らないの前に、階段をよく見ましょう
注意点
スベラーズが向かない人もいる
賃貸にお住まいの方など、原状回復必須の場合はおすすめしません。
両面テープでベッタリと貼るので、元に戻すのは難しそうです…
このポストの方はスベラーズとは書いてませんでしたけど、全然こうなることも有り得ると思う
無事剥せるか不安な方は⬇吸着系のほうが安心ですね。
|
足の感触が鋭い方
滑りにくくソフトな、って書いてあるけど
それなりに硬さはあるので、裸足で踏むと結構存在感があります。
私は気にならない、むしろしっかりガードしてくれてる感じがして安心なんですが
夫はビックリしてたので、敏感な人は気になるかもしれません。
貼り付け作業時の注意
気温が低い時に貼ると、剥がれやすいです!
冬はテープが固くなり、粘着力が落ちるのだとか…
いざと言う時に剥がれてしまっては、元も子もありません
必ず15度以上の環境で作業しましょう。
剥がし方
まだ我が家は剥がすフェーズまでいかないので実体験はしてないんですが、
ドライヤーで温めながら、マイナスドライバーなどを噛ませて少しづつ剥がすそうです
ただし前述の通り綺麗に剥がれるかどうかは、
階段の材質と作業者の技術にかかっているので【絶対に綺麗に剥がさなければならない】民は諦めてください……
マステを貼って、その上にスベラーズ、というのも考えたんだけど、
スベラーズがマステごと階段から剥がれたらかえって危険ですよね…
階段にしっかり貼り付けることに意味のある商品だからこればかりはトレードオフのように思います
まとめ
命の危険を後回しにしては、絶対だめ!!!!
今回、滑り止め色々調べたところ
階段から滑り落ちた人は一定数いることが分かりましたね…
とにかく、これ以上こんな目に遭う人を増やしたくないと思います、心の底から。

【あす楽対応】川口技研 SU-Br スベラーズ パック入 14本入 L=670 色:茶 SUBr 室内階段用 木製室内階段用 すべり止め材 KAWAGUCHI 階段すべり止め【即納・在庫】
余談
今回の転落から、我々夫婦の頭にパッと浮かんだのがニトリの階段シートだったんですけど
結論から言うと滑り止めという目的には合いませんでした…
滑り止めになっているのは裏面です。
オモテ面はスベスベしたカーペットのような素材。
ワンちゃん猫ちゃんの転落防止には良さそうですが
人間サマはむしろ滑りそう…非常に滑らかな手触りでした。すべすべふわふわで気持ちよかったです
さらに余談ですが、今回の怪我の治療の流れで
ヘルニアだったことが判明しました\(^o^)/
どーりで20代から妙に腰を痛めるわけだよ!!
まだ軽度だということで、手術などは必要なく
痛くなったら対症療法(痛み止めと安静)
痛くならないように気を付けろ(筋トレしろ、無理すんな)
とのことで 健康第一がんばります(:3_ヽ)_

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント