プロフィール
管理人
子持ちいくら

東北の小さな町で、夫さんと2歳の娘と暮らす
限界オタかーちゃん
非正規フルタイム労働×育児×副業!?
推しを愛でながらなんとか生きています

子持ちいくらをフォローする

卒業の季節〜娘が認可外の保育施設を卒園しました〜

ヒプノシスマイク聞いてくれ こどものこと
記事内に広告が含まれている場合があります。

まことお兄さんとはるちゃんとうーたん、卒業から1週間( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

娘はなんとなく(?)という顔をしているくらいですが私と夫はロスってます・・・・

NHK+で3月の放送がついに見られなくなってしまったのでDVD買うかマジで悩みますね笑

さてうちの娘も、3月で認可外の保育施設を卒園しました。

(そして翌日に新しい園の入園式でした 余韻はなかった・・・笑)

私の育休復帰が去年の10月だったのですが、そんな時期は東北のド田舎でも枠がなく

4月からの認可園枠に受かるまでの半年だけ、認可外の園に通っていたんです。

認可外保育施設、ってなんとなくアヤシイとか預けてだいじょうぶ??とか私自身も思っていましたが

うちの場合はそんなこと全然なかったです!

夫とも、むしろ、もし小学校に上がるまで見てもらえるならここにずっと通わせたい、と話すくらい信用MAXでした

地域、施設によるところが多大にあると思うので一概に「認可外はいいぞ!!」とは言えませんが

「認可外だからだめ」「認可施設のほうが安心」と決めつけるのは早計だなと思ったので

先生たちありがとう、の気持ちも込めて書いていこうと思います

認可外保育施設って?

認可外保育施設は「児童福祉法に基づく都道府県知事などの認可を受けていない保育施設」のことで

全国的にも需要が高まっているんですって。

一時預かり(1時間1000円、みたいな)施設もこれ。

認可を受けていない、ということは無法地帯!?なんてことはなく

有資格者では無い職員もいる、など基準が少し緩めになるところはありますが

職員数、乳幼児数が一定人数を超える場合の保育室の施設の広さは認定施設と同等レベル。

安全性に関わるもんね、それはそうか。

市町村の管轄外だからこそ、よりきめ細やかに利用者のニーズに寄り添うことができる、とも言えますよね。

うちがお世話になった施設の良かったところ

慣らし保育の期間が長い

育休中だったこともあり、慣らし保育は1ヶ月間でした

生まれた時からほとんど別々になったことがなかったので、

親子ともに長期間で慣らしができたのはよかったです。

4月に認可保育園入園のパターンだと、それはできなさそう。

(実際、今お世話になっている認可保育園の慣らし保育は5日間です)

月謝制

契約云々が少ないのがいい・・・!

認可は市に提出するものもたくさんあって一体これは何の書類だ!?ってなっちゃう(私だけ?)

銀行に引き落としの手続き行ったりとかめんどくさかったし(平日に銀行行くの結構大変ですよね・・・なんであんな混んでるの!?昼休み終わるってばよ)

ついでに市から送られてきた書類めっちゃ間違ってて問い合わせに時間食ったり\(^O^)/

毎月お月謝袋にお金入れてお願いします!っていうだけなのほんと楽でした・・・

通園グッズが少ない

これも施設によるかもですが、まずお布団とかなかったです

綿毛布とバスタオル持たせればOK

あとは毎日のカバンに着替えとおむつとお弁当、連絡帳入れるだけ

お弁当地味に面倒っちゃ面倒でしたが、うちは1歳さんなので

セリアでお弁当箱2つ(150CC程度の容量で、パッキンがあるもの。大人のフルーツ入れくらいです)に、

1つにはふりかけご飯、もう一つにはレトルトフードそのままINという日も多かったです。

あとはデザートにゼリーでもあればおkでした。

アットホーム というか普通に家だった

園長先生の自宅を改装して作った施設だったので、

保育園に行く、というよりは実家のばあちゃんにお願いする、っていうほうがしっくりくる感じでした

遊戯室、というよりはでっかいベビーゲートでぐる〜っと囲まれたばあちゃんちの座敷だったし

園庭、というよりは遊具がちょこんと置いてある民家の庭だし

畑、というよりは、玄関先の花壇だし。笑。

最新の設備とは言えませんが、お家に近い雰囲気で預かってもらえるっていうのも

良かったのかなと思います(私と夫の実家の雰囲気にめちゃくちゃ似ていた)

保育時間外も先生の自宅だから連絡がつくっていうのも地味にありがたかったりしましたね。

保育時間の融通を利かせてくれる

上記の、自宅だから、という環境のおかげだと思います

仕事の都合で早く出勤しなければ、とか、逆にお迎えが遅くなる、ということが発生しても

結構対応していただけました。

しかも割増料金なし・・・!

おかげで復帰したばかりでペース掴めない頃、少し早めに出勤することもできました。

ほんとうにありがたかったです。

おばあちゃん、おばちゃん先生がメインなので色々相談できる

ながく自身の施設を運営して(昭和40年頃の開園だったみたい)

何人もの子供を見てきて自分も子育てをして、という大ベテランが5人、という鉄壁の布陣で

アドバイスをたくさんいただけました。

預ける時と、回収するときの毎日3分にも満たない時間でしたが

すごくよく見て頂いてありがたかったです。連絡帳も毎日めっちゃ楽しみだった笑

一番ありがたかったのは、1歳直前頃にかかった手足口病の時!

手足口病って、手足の発疹と共に口内炎がたくさんできるから

飲み食いしてくれなくなっちゃうんですよね。うちの子も39度近い熱だというのに

ミルクも経口補水液も離乳食も全く受け付けなくなり脱水になりかけまして・・・

そんな中何かの手続きがあったかで、病院の帰りに園に立ち寄ったところ

先生が「お母さんこれ食べさせてみて!!これなら食べるかも!」と袋を渡してくれました。

入っていたのは一口サイズのアンパンマンゼリー。

アンパンマン フルーツゼリー 14個【お菓子】価格:309円
(2023/9/30 01:06時点)
感想(1件)
絵柄でにっこり 食べて満足の、まさに最強アイテム

「早く元気になってまた遊ぼうね!」と見送られ、

家に帰って食べさせてみたらニッコニコで食べてくれて、夫と胸をなで下ろしました

高熱で夜中何度も起きるけど、何も口にせずずっと号泣という初めての状況に

私自身がかなり憔悴していたので

あの時、私には、先生が神様か仏様にみえました・・・ほんとうにありがとうございました・・・

今もめんこちゃんゼリー(東北人しかわからないやつ…)など常備しています。

そして引き出しを開けられるようになった娘から時折盗まれています笑

通っていた認可外保育施設のデメリット

・・・を書こうと思ったんですが、ほんとうに特に思い当たらない笑

  • 私の勤め先から反対方面で若干利便性が悪かった
  • 小学校まではみてもらえないので3歳からの預け先保活が始まってしまう

というくらいでしょうか。。。でもこればかりはどうしようもないですからね

認可外施設にかなり救われた

新しい施設、認可施設なら安心!という気持ちがどこかにあったんですが

(実際会社の人からも結構言われました)

全然そんなことなかったです!

むしろ、仕事の要領と家事育児のバランスが掴めていない復帰したばかりの頃は

認可外施設の方が何かと融通が効いて、ありがたい面が大きかったと感じています。

でも何より大事なのは、その施設で日々を過ごす子供の反応。

前の施設では、毎朝にっこり笑って自分から先生に抱っこされに行き、

迎えにきた夫の顔を見て歓声を上げて駆け寄りご機嫌で帰宅していましたが

今の施設でも、現状同様の反応をしているので

どちらの施設も娘にとっては居心地の良い愉快な場所となっているようです

親として、わからないなりに見学行って調べたりしましたけど

本人がニコニコ暮らしているならそれだけで最高の施設えらびができたって言っていいんじゃないかな

と思っています。

今日もこの後お迎えですが、どんな顔で現れるか楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました